ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、中学数学の学年別目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
小学算数から中学数学へ(新中学1年生へ)
中学1年
【超速まとめ】 正の数・負の数
中1 正負の数 絶対値
中1 正負の数 加法
中1 正負の数 加法(2)
中1 正負の数 減法
中1 正負の数 超簡単 累乗と指数
中1 正負の数 四則混合計算 やっと正解法発見
中1 正負の数 超簡単 四則混合計算
【超速まとめ】 文字式
中1 文字式 数量を文字式で表す
中1 文字式 文字式の単位のつけ方
中1 文字式 文字式と( )かっこ
中1 文字式 分数式の計算の指導法を考える
中1 文字式 不等号の読み方
【超速まとめ】 方程式の解き方
【超速まとめ】 方程式の利用(値段・残金・過不足・速さ・割合・食塩水・比例式)
中1 1次方程式 数を0でわることはできない
中1 1次方程式の利用(1) 文章題の解き方の基礎
中1 1次方程式の利用(2) 整数・過不足・年齢・割合の問題
中1 1次方程式の利用(3) 速さ・食塩水の問題
中1 1次方程式の利用(4) 初めて見るむずかしい問題の解き方
中1 1次方程式の利用(5) カレンダーの問題
中1 1次方程式の利用(6) 集合の問題
中1 比例と反比例 超簡単 比例・反比例
中1 比例と反比例 超簡単 変域
中1 比例と反比例 比例のグラフをかく方法は3つ
中1 比例と反比例 式と座標
中1 平面図形 作図(1)作図の基本問題
中1 平面図形 作図(2)作図の発展問題
中1 平面図形 作図(3)円と作図(外接円・内接円、外心・内心・重心・垂心と作図)
中1 平面図形 対称移動や角の2等分線の問題でも○×が役に立つ
中1 平面図形 おうぎ形
中1 空間図形 平面の決定
中1 空間図形 平面と垂直な辺
中1 空間図形 ねじれの位置
中1 空間図形 正多面体(正四面体・正六面体・正八面体・正十二面体・正二十面体)
中1 空間図形 表面積
中1 空間図形 円錐の展開図の中心角と母線・半径
中1 空間図形 円錐の側面積が1秒で求められる公式
中1 空間図形 角錐の体積は角柱の3分の1
中1 空間図形 錐体の一部の体積
中1 空間図形 横にした円錐が転がる問題(中学生)
中1 空間図形 立体の切断と切り口
中1 空間図形 立体の切断(高校入試に出る難しい問題)
中1 空間図形 球の体積と表面積を求める公式
中1 空間図形 円柱、内接する球、円錐の体積と表面積
中1 資料の整理 平均値と仮の平均
中1 資料の整理 近似値と誤差
中1 資料の整理 有効数字
中学2年
【超速まとめ】 式と計算
中2 式の計算 次数
中2 式の計算 超簡単 式の値
中2 式の計算 超簡単 等式の変形
中2 式の計算 超簡単 式による説明(1) 数の表し方
中2 式の計算 超簡単 式による説明(2) 答えの書き方
中2 式の計算 式による説明(3) 知らないと解けない難問2題
中2 式の計算 『式による説明』の指導の仕方
【超速まとめ】 連立方程式の利用(代金・2けたの整数・年齢・速さ・割合・食塩水)
【超速まとめ】 連立方程式の利用(応用問題…平均・池・鉄橋とトンネル・食塩水の移動・比・仕事)
中2 連立方程式 文字が2個で式が1つの2元1次方程式
中2 連立方程式 超簡単 連立方程式の利用
中2 連立方程式 連立方程式の利用(2けたの整数の問題)
中2 連立方程式 連立方程式の文章題(速さ・食塩水・増減の問題)
中2 連立方程式 ニュートン算を連立方程式で解く
【超速まとめ】 一次関数(式・変化の割合・グラフ・二元一次方程式)
中2 1次関数とは何か(1) 1次関数を本当にわかるために
中2 1次関数(2) 変化の割合
中2 1次関数(3) 1次関数のグラフ
中2 1次関数(4) 1次関数の式を求める問題
中2 1次関数(5) できない問題を簡単にする小さな工夫
中2 1次関数(6) 応用問題の解き方(1):1次関数と図形
中2 1次関数(7) 応用問題の解き方(2):動点の問題
中2 1次関数(8) 応用問題の解き方(3):線分と交わる(共有点をもつ)ときのa、bの範囲
中2 1次関数(9) 応用問題の解き方(4):「言い換え」で超簡単
中2 平行と合同 対頂角の利用と星型の角の和
中2 平行と合同 対角線の数
中2 平行と合同 多角形の内角の和
中2 平行と合同 角の二等分線と角度
中2 平行と合同 角の難問
中2 平行と合同 証明の書き方(1)(何を、どう書くか)
中2 平行と合同 証明の書き方(2)(よく出る問題)
中2 二等辺三角形 二等辺三角形になることの証明
中2 直角三角形 直角三角形は、直角でない角に○と×をつける
中2 円(1) 円についての定理のまとめ
中2 円(2) 円周角の定理の基礎にあるもの
中2 円(3) 中心角をかいて考える
中2 円(4) 円周角の難しい問題を解くコツ
中2 円(5) 直角三角形に内接する円の半径
中2 平行四辺形 平行四辺形になることの証明
中2 平行四辺形 等積変形(面積と平行線)
中2 確率(0) 公式も知っておいたほうがよい
中2 確率(1) ならべ方(順列)を求める式
中2 確率(2) 選び方(組合せ)を求める式
中2 確率(3) 積で求める場合の数
中学3年
中3 数列と規則性 数列や規則性の問題(1) 基礎・基本
中3 数列と規則性 数列や規則性の問題(2) 私立高校の入試問題
【超速まとめ】 式の展開・乗法公式
【超速まとめ】 素数・素因数分解・因数分解・式の計算の利用
中3 素因数分解 超簡単 素数・素因数分解
中3 素因数分解 素因数分解と約数の個数
中3 因数分解 やや難しい因数分解
中3 式の値 x+y、xyがわかっているときの式の値
中3 式の計算の応用 図形と証明
【超速まとめ】 平方根
中3 平方根 超簡単 有理数と無理数
中3 平方根 超簡単 循環小数を分数で表す
中3 平方根 超簡単 有理化(分母に根号がない形にする)
中3 平方根 平方根の小数部分
中3 平方根 平方根の小数部分(2) 難しい問題の解き方
中3 平方根 ルートが整数になるときのnの値
中3 2次方程式 超簡単 2次方程式を平方完成で解く
中3 2次方程式 2次方程式の解の公式のつくり方
中3 2次方程式 2次方程式の文章題(面積・割合・食塩水)
中3 2次方程式 対角線の数から、多角形が何角形かを求める問題
中3 2次方程式 1からある自然数までの和がわかっているとき、その自然数を求める問題
中3 2次関数(2乗に比例) 1次関数との共通点と相違点
中3 2次関数(2乗に比例) 「変化の割合」を簡単に求める方法
中3 2次関数(2乗に比例) 応用問題の解き方(図形・二等分・等積)
中3 2次関数(2乗に比例) 入試によく出る問題のまとめ
中3 相似(1) 相似の定義・定理とその証明
中3 相似(2) 相似の証明:やさしい入試問題を使って
中3 相似(3) 平行線と比:みんなが苦手な相似頻出問題
中3 相似(4) 面積と比:面積比は、となりあった三角形で求める
中3 相似(5) 中点連結定理と重心
中3 相似(6) 円と相似
中3 相似(7) 直角三角形・正三角形と相似
中3 相似(8) 相似の難問を、「ちょうちょ」と「おむすび」で簡単に解く(1)
中3 相似(9) 相似の難問を、「ちょうちょ」と「おむすび」で簡単に解く(2)
中3 相似(10) 相似比・面積比・体積比(面積比が2乗、体積比が3乗になる証明)
中3 相似(11) 円錐・円錐台と面積比・体積比
中3 相似(12) 空間図形と相似、面積比、体積比 発展問題
中3 三平方の定理(1) 三平方の定理の証明
中3 三平方の定理(2) 特別な直角三角形
中3 三平方の定理(3) いろいろな三角形
中3 三平方の定理(4) 円と三平方の定理
中3 三平方の定理(5) 空間図形と三平方の定理
学習法 式の書き方(1)1行で一つ
学習法 式の書き方(2)等号・イコールの大切さ
学習法 面積や体積の応用問題は、「たす」か「ひく」だけ
学習法 計算は速く、文章題は時間をかけて(算数・数学上達のこつ)
エッセイ 三平方の定理(-1)(「三平方の定理を証明する」前の雑談1)
エッセイ 三平方の定理(0)(「三平方の定理を証明する」前の雑談2)
エッセイ 「簡単にする」のが算数・数学
2023年01月23日
contents 小学校 算数 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、算数の目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///算数////////////////////////////////////////
算数・数学の言葉 原価・仕入れ値、定価、売り値・売価、利益・値引き
小 全学年 0をふくむ、かけ算と割り算
小 全学年 3でわれる数の見つけ方(4・6・8・9でわれる数)
小 全学年 +-×÷( )を入れて答えが10になる式をつくる問題
小5・小6 計算を楽にするために(小学生と分配法則)
《世界一やさしい》 円周率と、円周の問題の解き方
小5 整数 素因数分解(連除法・はしご算)と最大公約数・最小公倍数
小5 整数 3個以上の数の素因数分解(連除法・はしご算)と最大公約数・最小公倍数
小5 割合 割合・比べる量・もとにする量
小5 割合 割合、百分率・歩合は、「~倍」をつけると超簡単
小5 割合 利益と割引の問題を超簡単に解く方法
《世界一やさしい》 比例
《世界一やさしい》 反比例
《世界一やさしい》円の面積を求める問題の解き方
小6 対称な図形 点対称な図形のかき方
小6 単位量あたり 「単位量あたりの大きさ」を求める問題
小6 速さ 速さの公式、キ・ハ・ジはキ・恥
小6 速さ 速さの問題はこれで解ける
小6 速さ 速さの問題をもっとも簡単に解く方法
小6 速さ 池のまわりで出会い追いつく問題の考え方
小6 分数 分数にかけると(分数をわると)整数になる分数
小6 分数 分数と時間
小6 分数 分数と速さ
小6 超簡単 比例 (小学算数)
小6 超簡単 反比例(はんぴれい) (小学算数)
小6 おうぎ形の面積を求める3つの方法
小6 円の問題を解くときに使う3つの技(全体-白、分配法則、移動)
小6 メートル法と単位
小6 縮図と拡大図 縮尺
小 中学受験 計算(1) 計算問題を正確に速く解く
小 中学受験 計算(2) くふうをしてから解く計算問題
小 中学受験 計算(3) 未知数を求める計算問題(還元算)
小 中学受験 計算(4) 約束記号の問題
小 中学受験 図形(1) 角度の問題は、等しい角を見つけて書き込む
小 中学受験 図形(2) 面積は、三角形かおうぎ形にして求める
小 中学受験 図形(3) となりあった三角形の面積は、比で求める
小 中学受験 図形(4) 形が同じ(相似の)三角形を見つけて、比で解く
小 中学受験 図形(5) 実は簡単、図形の移動の問題
小 中学受験 図形(6) 円の中の正方形
小 中学受験 図形(7) 積み重ねた立方体の表面積
小 中学受験 図形(8) 斜線部分の面積の求め方
小 中学受験 図形(9) 容器にものを入れる問題(公式「体積=底面積×高さ」の応用)
小 中学受験 図形(10) 正三角形・正六角形と面積(同じ形に分けて考える問題)
小 中学受験 図形(11) 横にした円すいが転がる問題
小 中学受験 図形(12) 円すいの展開図の中心角と母線・半径
小 中学受験 図形(13) 円すいの側面積が1秒で求められる公式
小 中学受験 図形(14) 見取図と展開図の関係
小 中学受験 和差算 発展問題
小 中学受験 平均算 発展問題
小 中学受験 つるかめ算 発展問題
小 中学受験 年齢算 発展問題
小 中学受験 消去算 発展問題
小 中学受験 相当算 発展問題
小 中学受験 還元算 発展問題
小 中学受験 のべ算・帰一算 発展問題
小 中学受験 ニュートン算 発展問題
小 中学受験 分配算 分配算には3種類のものがある
小 中学受験 分配算 線分図をかくときのコツ
小 中学受験 倍数算 2つの比が出てくる問題の解き方
小 中学受験 仕事算 2つの解き方
小 中学受験 植木算 発展問題
小 中学受験 方陣算 発展問題
小 中学受験 旅人算 発展問題
小 中学受験 通過算 発展問題
小 中学受験 流水算 発展問題
小 中学受験 時計算 発展問題
小 中学受験 場合の数 発展問題
小 中学受験 文章題のコツ(1) ほとんどの特殊算は1つの式で解ける
小 中学受験 文章題のコツ(2) 過不足算・差集め算の応用問題
小 中学受験 文章題のコツ(3) 比や割合の問題は、1の量を求める
小 中学受験 文章題のコツ(4) 公倍数を利用して、簡単に解く
小 中学受験 文章題のコツ(5) 速さの問題を逆比で解く
小 中学受験 文章題のコツ(6) 差集め算・つるかめ算で解く速さの問題
小 中学受験 文章題のコツ(7) 分配算を、線分図より簡単な図で解く
小 中学受験 文章題のコツ(8) 相当算を、分数を使わずに解く
小 中学受験 文章題のコツ(9) 食塩水の問題は、2種類ある
小 中学受験 文章題のコツ(10) 時計算は、図の書き方を工夫する
小 中学受験 文章題のコツ(11) 1から10、1から100、1からnまでの整数の和
小 中学受験 文章題のコツ(12) 集合(重なり)の問題とベン図
中学受験の難問 規則性
中学受験の難問 数列
中学受験の難問 角度を求める問題
中学受験の難問 90°30°60°の直角三角形と辺の比
エッセイ 「式のどこが同じ単位か」の観点から算数の問題を分類する
エッセイ 立式と途中式は絶対必要、筆算は不要
エッセイ 塾と学校が逆転
エッセイ 親の善意が計算力を弱くする場合も…
エッセイ 5年生で起こる算数の一大革命
エッセイ エイプリル・フールの大発見(代金・速さ・密度・割合が同じ方法で解ける)
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///算数////////////////////////////////////////
算数・数学の言葉 原価・仕入れ値、定価、売り値・売価、利益・値引き
小 全学年 0をふくむ、かけ算と割り算
小 全学年 3でわれる数の見つけ方(4・6・8・9でわれる数)
小 全学年 +-×÷( )を入れて答えが10になる式をつくる問題
小5・小6 計算を楽にするために(小学生と分配法則)
《世界一やさしい》 円周率と、円周の問題の解き方
小5 整数 素因数分解(連除法・はしご算)と最大公約数・最小公倍数
小5 整数 3個以上の数の素因数分解(連除法・はしご算)と最大公約数・最小公倍数
小5 割合 割合・比べる量・もとにする量
小5 割合 割合、百分率・歩合は、「~倍」をつけると超簡単
小5 割合 利益と割引の問題を超簡単に解く方法
《世界一やさしい》 比例
《世界一やさしい》 反比例
《世界一やさしい》円の面積を求める問題の解き方
小6 対称な図形 点対称な図形のかき方
小6 単位量あたり 「単位量あたりの大きさ」を求める問題
小6 速さ 速さの公式、キ・ハ・ジはキ・恥
小6 速さ 速さの問題はこれで解ける
小6 速さ 速さの問題をもっとも簡単に解く方法
小6 速さ 池のまわりで出会い追いつく問題の考え方
小6 分数 分数にかけると(分数をわると)整数になる分数
小6 分数 分数と時間
小6 分数 分数と速さ
小6 超簡単 比例 (小学算数)
小6 超簡単 反比例(はんぴれい) (小学算数)
小6 おうぎ形の面積を求める3つの方法
小6 円の問題を解くときに使う3つの技(全体-白、分配法則、移動)
小6 メートル法と単位
小6 縮図と拡大図 縮尺
小 中学受験 計算(1) 計算問題を正確に速く解く
小 中学受験 計算(2) くふうをしてから解く計算問題
小 中学受験 計算(3) 未知数を求める計算問題(還元算)
小 中学受験 計算(4) 約束記号の問題
小 中学受験 図形(1) 角度の問題は、等しい角を見つけて書き込む
小 中学受験 図形(2) 面積は、三角形かおうぎ形にして求める
小 中学受験 図形(3) となりあった三角形の面積は、比で求める
小 中学受験 図形(4) 形が同じ(相似の)三角形を見つけて、比で解く
小 中学受験 図形(5) 実は簡単、図形の移動の問題
小 中学受験 図形(6) 円の中の正方形
小 中学受験 図形(7) 積み重ねた立方体の表面積
小 中学受験 図形(8) 斜線部分の面積の求め方
小 中学受験 図形(9) 容器にものを入れる問題(公式「体積=底面積×高さ」の応用)
小 中学受験 図形(10) 正三角形・正六角形と面積(同じ形に分けて考える問題)
小 中学受験 図形(11) 横にした円すいが転がる問題
小 中学受験 図形(12) 円すいの展開図の中心角と母線・半径
小 中学受験 図形(13) 円すいの側面積が1秒で求められる公式
小 中学受験 図形(14) 見取図と展開図の関係
小 中学受験 和差算 発展問題
小 中学受験 平均算 発展問題
小 中学受験 つるかめ算 発展問題
小 中学受験 年齢算 発展問題
小 中学受験 消去算 発展問題
小 中学受験 相当算 発展問題
小 中学受験 還元算 発展問題
小 中学受験 のべ算・帰一算 発展問題
小 中学受験 ニュートン算 発展問題
小 中学受験 分配算 分配算には3種類のものがある
小 中学受験 分配算 線分図をかくときのコツ
小 中学受験 倍数算 2つの比が出てくる問題の解き方
小 中学受験 仕事算 2つの解き方
小 中学受験 植木算 発展問題
小 中学受験 方陣算 発展問題
小 中学受験 旅人算 発展問題
小 中学受験 通過算 発展問題
小 中学受験 流水算 発展問題
小 中学受験 時計算 発展問題
小 中学受験 場合の数 発展問題
小 中学受験 文章題のコツ(1) ほとんどの特殊算は1つの式で解ける
小 中学受験 文章題のコツ(2) 過不足算・差集め算の応用問題
小 中学受験 文章題のコツ(3) 比や割合の問題は、1の量を求める
小 中学受験 文章題のコツ(4) 公倍数を利用して、簡単に解く
小 中学受験 文章題のコツ(5) 速さの問題を逆比で解く
小 中学受験 文章題のコツ(6) 差集め算・つるかめ算で解く速さの問題
小 中学受験 文章題のコツ(7) 分配算を、線分図より簡単な図で解く
小 中学受験 文章題のコツ(8) 相当算を、分数を使わずに解く
小 中学受験 文章題のコツ(9) 食塩水の問題は、2種類ある
小 中学受験 文章題のコツ(10) 時計算は、図の書き方を工夫する
小 中学受験 文章題のコツ(11) 1から10、1から100、1からnまでの整数の和
小 中学受験 文章題のコツ(12) 集合(重なり)の問題とベン図
中学受験の難問 規則性
中学受験の難問 数列
中学受験の難問 角度を求める問題
中学受験の難問 90°30°60°の直角三角形と辺の比
エッセイ 「式のどこが同じ単位か」の観点から算数の問題を分類する
エッセイ 立式と途中式は絶対必要、筆算は不要
エッセイ 塾と学校が逆転
エッセイ 親の善意が計算力を弱くする場合も…
エッセイ 5年生で起こる算数の一大革命
エッセイ エイプリル・フールの大発見(代金・速さ・密度・割合が同じ方法で解ける)
contents 国語 分野別 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、国語の分野別目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///国語////////////////////////////////////////
小・中 読解 国語の読解問題を正解に導く公式
小・中 読解 国語の読解問題を解くために必要な技術(1)
小・中 読解 国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方
小・中 読解 国語の読解問題を解く技術(3) 問いの文の読み取り方
小・中 文法 敬語の問題 簡単な解き方
小・中 作文 良い読書感想文、作文とは?
小・中 作文 作文の書き方(1)(原稿用紙に書くときのきまり)
小・中 作文 作文の書き方(2)(作文についての2つの誤解)
小・中 作文 作文の書き方(3)(楽に、良い作文を書くコツ)
小・中 漢字 漢字のトメとハネ
小・中 漢字 大人でも間違える国語の熟語(同音異義語)
小・中 漢字 入試頻出 形が似ているので読み誤りやすい漢字
小・中 漢字 入試頻出 複数の読みがあるから出題される漢字
小・中 漢字 漢字の一部が読めたら漢字は読める(漢字の9割以上は形声文字)
小・中 漢字 部首の意味を考えたら正しい漢字が書ける
小・中 漢字 訓読みの漢字と送りがな(+和語・漢語、音読み・訓読み)
小・中 漢字 理由があって出題される漢字の書き取り問題
小・中 故事成語(1) 他山の石(たざんのいし)
小・中 故事成語(2) 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
小・中 故事成語(3) 朝三暮四(ちょうさんぼし)
小・中 故事成語(4) 推敲(すいこう)
小・中 故事成語(5) 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
小・中 故事成語(6) 杞憂(きゆう)
小・中 故事成語(7) 画竜点睛(がりょうてんせい)
小・中 故事成語(8) 蟷螂の斧(とうろうのおの)
小・中 故事成語(9) 玉石混交・玉石混淆(ぎょくせきこんこう)
小・中 故事成語(10) 漁夫の利(ぎょふのり)
小・中 故事成語(11) 蛍雪の功(けいせつのこう)
中 文法 文節
中 文法 主語・述語・修飾語・接続語・独立語
中 文法 主語・述語・修飾語・接続語・独立語と主部・述部・修飾部・接続部・独立部
中 文法 単語・連体修飾語・連用修飾語
中 文法 連体修飾と連用修飾
中 文法 国語文法はこれだけで(品詞分類編)
中 文法 品詞(中学国語文法の要点をA4用紙1枚で)
中 文法 名詞 名詞の見つけ方
中 文法 代名詞 代名詞の見つけ方
中 文法 動詞・形容詞・形容動詞
中 文法 国語文法の活用表と語幹・活用語尾
中 文法 活用形の連体形はどんな語に続くか
中 文法 動詞の音便(おんびん)
中 文法 連体詞 連体詞の見つけ方
中 文法 副詞 副詞の見つけ方
中 文法 接続詞
中 文法 助詞
中 文法 助動詞「れる」「られる」と可能動詞、そして『ら抜き言葉』
中 文法 「の」の識別
中 文法 「ない」の識別
中 文法 「だ」の識別
中 文法 「で」の識別
中 古文の基礎
中 古文を読もう・1 『北越雪譜』
中 古文を読もう・2 『醒酔笑』
中 古文を読もう・3 『九州の道の記』
中 古文を読もう・4 『道行きぶり』
中 古文を読もう・5 『伊曾保物語』
中 古文を読もう・6 『浮世物語』
中 古文を読もう・7 『花月草紙』
中 古文を読もう・8 『日本永代蔵』
中 古文を読もう・9 『古今著聞集』
中 古文を読もう・10 『十訓抄(じっきんしょう)』
中 古文を読もう・11 平成23年度文理学科
中 古文を読もう・12 『今昔物語集』
中 古文を読もう・13 『玉勝間』
中 古文を読もう・14 『耳嚢』
中 古文を読もう・15 上田秋成『胆大小心録』
中 古文を読もう・16 無住(むじゅう)『沙石集(しゃせきしゅう)』
中 高校入試 国語(1) 【漢字・対義語・四字熟語】
中 高校入試 国語(2) 【動詞・形容詞・形容動詞】
中 高校入試 国語(3) 【詩・短歌・俳句・漢文・古文】
中 高校入試 国語(4) 【文学史】
中 高校入試 国語(5) 【表現技法】
中 中学生の小論文(1) 模範答案例
中・高 作文・小論文 作文・小論文で接続詞を上手に使う
中・高 作文・小論文 小論文で使う言葉 少子化・少子高齢化・高齢化社会・高齢社会
高 小論文 大学入試の小論文(1)(基礎入門編)
高 小論文 大学入試の小論文(2)(時間配分)
高 小論文 大学入試の小論文(3)(小論文は「3」で簡単に書ける)
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(1) 志願理由書
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(2) 自己推薦書・自己アピール
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(3) 志望動機
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その1-
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その2-
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その3-
エッセイ 「ひらがな」を読めるかどうかが国語力
エッセイ しつこい副詞、「本当に」
エッセイ 国語ほど楽な科目はない
エッセイ 常体と敬体
エッセイ 毛筆の習字に、はまる
エッセイ 国語の成績を上げるただ一つのコツ
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///国語////////////////////////////////////////
小・中 読解 国語の読解問題を正解に導く公式
小・中 読解 国語の読解問題を解くために必要な技術(1)
小・中 読解 国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方
小・中 読解 国語の読解問題を解く技術(3) 問いの文の読み取り方
小・中 文法 敬語の問題 簡単な解き方
小・中 作文 良い読書感想文、作文とは?
小・中 作文 作文の書き方(1)(原稿用紙に書くときのきまり)
小・中 作文 作文の書き方(2)(作文についての2つの誤解)
小・中 作文 作文の書き方(3)(楽に、良い作文を書くコツ)
小・中 漢字 漢字のトメとハネ
小・中 漢字 大人でも間違える国語の熟語(同音異義語)
小・中 漢字 入試頻出 形が似ているので読み誤りやすい漢字
小・中 漢字 入試頻出 複数の読みがあるから出題される漢字
小・中 漢字 漢字の一部が読めたら漢字は読める(漢字の9割以上は形声文字)
小・中 漢字 部首の意味を考えたら正しい漢字が書ける
小・中 漢字 訓読みの漢字と送りがな(+和語・漢語、音読み・訓読み)
小・中 漢字 理由があって出題される漢字の書き取り問題
小・中 故事成語(1) 他山の石(たざんのいし)
小・中 故事成語(2) 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
小・中 故事成語(3) 朝三暮四(ちょうさんぼし)
小・中 故事成語(4) 推敲(すいこう)
小・中 故事成語(5) 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
小・中 故事成語(6) 杞憂(きゆう)
小・中 故事成語(7) 画竜点睛(がりょうてんせい)
小・中 故事成語(8) 蟷螂の斧(とうろうのおの)
小・中 故事成語(9) 玉石混交・玉石混淆(ぎょくせきこんこう)
小・中 故事成語(10) 漁夫の利(ぎょふのり)
小・中 故事成語(11) 蛍雪の功(けいせつのこう)
中 文法 文節
中 文法 主語・述語・修飾語・接続語・独立語
中 文法 主語・述語・修飾語・接続語・独立語と主部・述部・修飾部・接続部・独立部
中 文法 単語・連体修飾語・連用修飾語
中 文法 連体修飾と連用修飾
中 文法 国語文法はこれだけで(品詞分類編)
中 文法 品詞(中学国語文法の要点をA4用紙1枚で)
中 文法 名詞 名詞の見つけ方
中 文法 代名詞 代名詞の見つけ方
中 文法 動詞・形容詞・形容動詞
中 文法 国語文法の活用表と語幹・活用語尾
中 文法 活用形の連体形はどんな語に続くか
中 文法 動詞の音便(おんびん)
中 文法 連体詞 連体詞の見つけ方
中 文法 副詞 副詞の見つけ方
中 文法 接続詞
中 文法 助詞
中 文法 助動詞「れる」「られる」と可能動詞、そして『ら抜き言葉』
中 文法 「の」の識別
中 文法 「ない」の識別
中 文法 「だ」の識別
中 文法 「で」の識別
中 古文の基礎
中 古文を読もう・1 『北越雪譜』
中 古文を読もう・2 『醒酔笑』
中 古文を読もう・3 『九州の道の記』
中 古文を読もう・4 『道行きぶり』
中 古文を読もう・5 『伊曾保物語』
中 古文を読もう・6 『浮世物語』
中 古文を読もう・7 『花月草紙』
中 古文を読もう・8 『日本永代蔵』
中 古文を読もう・9 『古今著聞集』
中 古文を読もう・10 『十訓抄(じっきんしょう)』
中 古文を読もう・11 平成23年度文理学科
中 古文を読もう・12 『今昔物語集』
中 古文を読もう・13 『玉勝間』
中 古文を読もう・14 『耳嚢』
中 古文を読もう・15 上田秋成『胆大小心録』
中 古文を読もう・16 無住(むじゅう)『沙石集(しゃせきしゅう)』
中 高校入試 国語(1) 【漢字・対義語・四字熟語】
中 高校入試 国語(2) 【動詞・形容詞・形容動詞】
中 高校入試 国語(3) 【詩・短歌・俳句・漢文・古文】
中 高校入試 国語(4) 【文学史】
中 高校入試 国語(5) 【表現技法】
中 中学生の小論文(1) 模範答案例
中・高 作文・小論文 作文・小論文で接続詞を上手に使う
中・高 作文・小論文 小論文で使う言葉 少子化・少子高齢化・高齢化社会・高齢社会
高 小論文 大学入試の小論文(1)(基礎入門編)
高 小論文 大学入試の小論文(2)(時間配分)
高 小論文 大学入試の小論文(3)(小論文は「3」で簡単に書ける)
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(1) 志願理由書
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(2) 自己推薦書・自己アピール
高 小論文 大学入試 AO入試・推薦入試(3) 志望動機
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その1-
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その2-
エッセイ どんなときに、読点( 、)をうてばよいか -その3-
エッセイ 「ひらがな」を読めるかどうかが国語力
エッセイ しつこい副詞、「本当に」
エッセイ 国語ほど楽な科目はない
エッセイ 常体と敬体
エッセイ 毛筆の習字に、はまる
エッセイ 国語の成績を上げるただ一つのコツ
contents 理科 分野別 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、理科の分野別目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///理科////////////////////////////////////////
時事問題 2012年度入試出題の時事問題 3.11 東日本大震災
小 中学受験 ばねの重要事項
小 中学受験 気体検知管
小 中学受験 定滑車・動滑車・組み合せ滑車
小 中学受験 てこの問題を解くときに大切なこと
小 中学受験 輪軸(りんじく)
小 中学受験 浮力(ふりょく)とは何か?
小 中学受験 浮力(ふりょく)の問題を解くときに大切なこと
小 中学受験 ふりこの問題を解くときに大切なこと
【超速まとめ】 植物 生物の観察・花のはたらき
【超速まとめ】 根・茎・葉・光合成・植物の分類
中1 植物 顕微鏡の仕組み
中1 植物 顕微鏡の倍率と視野・明るさ
中1 植物 双眼実体顕微鏡(特徴・各部の名称・使い方)
中1 植物 子房・胚珠、果実・種子、真果・偽果と、リンゴやイチゴ
中1 植物 光合成と呼吸 BTB溶液を使った実験
中1 植物 蒸散と気孔の開閉
中1 植物 蒸散による水の減少量を調べる実験
中1 植物 生物の分類(植物と動物)
中1 植物 植物のなかま分けとものの覚え方
【超速まとめ】 火山・火成岩・地震
中1 火成岩 火成岩と鉱物の表
中1 地震 地震波の伝わり方とグラフ
中1 地層 たい積岩
【超速まとめ】 物質の分類・密度・ガスバーナー・てんびん
【超速まとめ】 気体の発生・集め方・性質
【超速まとめ】 水溶液・濃度・状態変化・蒸留
中1 物質 有機物と無機物
中1 物質 質量と重さ(重量)
中1 物質 電子てんびんの仕組みと使い方
中1 物質 密度
中1 物質 溶解度と濃度
中1 物質 酸性・アルカリ性・中性・中和
中1 気体 アンモニアの噴水実験
【超速まとめ】 音
中1 光 ものを見るということ
中1 光 鏡の原理
中1 光 全身をうつす鏡
中1 光 光の根本原理は「直進」
中1 光 光の屈折 『へ』の法則
中1 光 光の屈折の問題を瞬時に解く方法(光が屈折する理由)
中1 光 凸(とつ)レンズ
中1 光 凸レンズの一部をおおったときの像の見え方
中1 光 凸レンズで成り立つ公式(レンズの公式・写像公式)
中1 光 顕微鏡の仕組み
中1 音 音の速さの問題
中1 音 ドップラー効果
中1 力 力の単位ニュートンと、質量・重力・重さ・加速度
中1 力 ばねの重要事項
中1 力 2力のつりあいと作用・反作用
中1 力 超簡単 圧力(1) 圧力の意味
中1 力 超簡単 圧力(2) 圧力の問題の解き方
中1 力 超簡単 圧力(3) 力(重さ)や面積を問う問題
中1 力 突然現れる理科の難問「圧力」
中1 力 大気圧・水圧・浮力
中1 力 水の圧力(水圧)の基礎・基本
中1 力 水の圧力(水圧)のよく出る問題
中1 力 浮力(ふりょく)の基礎・基本
中1 力 浮力(ふりょく)のよく出る問題
【超速まとめ】 動物 細胞・消化と吸収
【超速まとめ】 呼吸・血液の循環・排出・感覚器官・反応
【超速まとめ】 動物・進化
中2 人の体 感覚器官の皮膚が受け取る刺激
中2 人の体 刺激に対する反応・反射・反射の例・条件反射
中2 動物 生物の分類(動物と植物)
中2 動物 地質時代と動物の進化
中2 動物 無せきつい動物
中2 天気 露点・湿度
中2 天気 雲・霧・露・霜と、雲のでき方
中2 天気 上昇する大気の温度と雲、フェーン現象
中2 天気 寒冷前線・温暖前線の通過と風向
【超速まとめ】 化学変化 分解・化学式・化学反応式
【超速まとめ】 化合・酸化・還元・質量保存の法則
中2 化学変化 塩化コバルト紙
中2 化学変化 原子記号・化学式 中学生の学習法
中2 化学変化 化学反応式 中学生の学習法
中2 化学変化 酸化・燃焼・さび
中2 化学変化 還元
中2 化学変化 化学変化と質量比(定比例の法則と原子量・分子量)
中2 化学変化 化学変化とグラフ(1) 基礎・基本
中2 化学変化 化学変化とグラフ(2) 発展・入試レベル
中2 化学変化 水の電気分解のしくみ
【超速まとめ】 電流
中2 電流 直列・並列回路の電流・電圧
中2 電流 電流回路の計算問題(1)直列・並列回路と電流・電圧・抵抗
中2 電流 電流回路の計算問題(2)オームの法則 基本問題
中2 電流 電流回路の計算問題(3)オームの法則 標準問題
中2 電流 電流回路の計算問題(4) グラフの問題
中2 電流 電力・電力量・熱量
中2 電流 電力量と熱量、水の温度上昇、J(ジュール)とcal(カロリー)
中2 電流 左手の法則でフレミングになり損ねた話
【超速まとめ】 成長と生殖・遺伝
中3 遺伝 遺伝とメンデルの法則
【超速まとめ】 天体 自転・日周運動・公転・年周運動
【超速まとめ】 太陽系・惑星・月・太陽・銀河系
中3 天体 地球と宇宙(1)(地球の自転と天体の日周運動)
中3 天体 地球と宇宙(2)(地球の公転と天体の年周運動)
中3 天体 黄道上を太陽は西から東へ動く(天体と東西南北)
中3 天体 地球と宇宙(3)(太陽系・銀河系)
中3 天体 地球と宇宙(4)(金星の公転周期)
中3 天体 太陽の自転と黒点の動き
中3 天体 月(1)月の自転と公転
中3 天体 月(2)日食と月食
【超速まとめ】 水溶液とイオン
【超速まとめ】 酸とアルカリ・中和
中3 イオン・酸・アルカリ イオン
中3 イオン・酸・アルカリ 酸・アルカリ・中和とイオン
中3 イオン・酸・アルカリ 中和点を電流で見つける
中3 イオン・酸・アルカリ 化学電池
中3 イオン・酸・アルカリ イオン化傾向と酸化・還元、電池
中3 運動 力の合成と力の分解 基礎
中3 運動 力の合成と分解 いろいろな問題
中3 運動 速さ・平均の速さ・瞬間の速さ
中3 運動 中3の「速さ」と小6の「速さ」
中3 運動 慣性と慣性の法則
中3 運動 運動・エネルギーの発展問題(1)(力の合成・分解と斜面)
中3 運動 運動・エネルギーの発展問題(2)(落下運動)
中3 エネルギー 位置エネルギー・運動エネルギー・力学的エネルギー保存の法則
中3 エネルギー 力学的エネルギー保存の法則の発展問題
中3 仕事 仕事・仕事の原理・仕事率・仕事とエネルギー
中3 仕事 摩擦力(まさつりょく)
中3 高校入試 理科 中1・2範囲 重要事項の覚え方
中3 高校入試 中1で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中2で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中3で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中学理科とJ(ジュール)
エッセイ 案外知られていない理科のきまり
エッセイ 理科の法則の法則
エッセイ 理科嫌いが理科を教える
エッセイ 人体の細胞の数は60兆
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///理科////////////////////////////////////////
時事問題 2012年度入試出題の時事問題 3.11 東日本大震災
小 中学受験 ばねの重要事項
小 中学受験 気体検知管
小 中学受験 定滑車・動滑車・組み合せ滑車
小 中学受験 てこの問題を解くときに大切なこと
小 中学受験 輪軸(りんじく)
小 中学受験 浮力(ふりょく)とは何か?
小 中学受験 浮力(ふりょく)の問題を解くときに大切なこと
小 中学受験 ふりこの問題を解くときに大切なこと
【超速まとめ】 植物 生物の観察・花のはたらき
【超速まとめ】 根・茎・葉・光合成・植物の分類
中1 植物 顕微鏡の仕組み
中1 植物 顕微鏡の倍率と視野・明るさ
中1 植物 双眼実体顕微鏡(特徴・各部の名称・使い方)
中1 植物 子房・胚珠、果実・種子、真果・偽果と、リンゴやイチゴ
中1 植物 光合成と呼吸 BTB溶液を使った実験
中1 植物 蒸散と気孔の開閉
中1 植物 蒸散による水の減少量を調べる実験
中1 植物 生物の分類(植物と動物)
中1 植物 植物のなかま分けとものの覚え方
【超速まとめ】 火山・火成岩・地震
中1 火成岩 火成岩と鉱物の表
中1 地震 地震波の伝わり方とグラフ
中1 地層 たい積岩
【超速まとめ】 物質の分類・密度・ガスバーナー・てんびん
【超速まとめ】 気体の発生・集め方・性質
【超速まとめ】 水溶液・濃度・状態変化・蒸留
中1 物質 有機物と無機物
中1 物質 質量と重さ(重量)
中1 物質 電子てんびんの仕組みと使い方
中1 物質 密度
中1 物質 溶解度と濃度
中1 物質 酸性・アルカリ性・中性・中和
中1 気体 アンモニアの噴水実験
【超速まとめ】 音
中1 光 ものを見るということ
中1 光 鏡の原理
中1 光 全身をうつす鏡
中1 光 光の根本原理は「直進」
中1 光 光の屈折 『へ』の法則
中1 光 光の屈折の問題を瞬時に解く方法(光が屈折する理由)
中1 光 凸(とつ)レンズ
中1 光 凸レンズの一部をおおったときの像の見え方
中1 光 凸レンズで成り立つ公式(レンズの公式・写像公式)
中1 光 顕微鏡の仕組み
中1 音 音の速さの問題
中1 音 ドップラー効果
中1 力 力の単位ニュートンと、質量・重力・重さ・加速度
中1 力 ばねの重要事項
中1 力 2力のつりあいと作用・反作用
中1 力 超簡単 圧力(1) 圧力の意味
中1 力 超簡単 圧力(2) 圧力の問題の解き方
中1 力 超簡単 圧力(3) 力(重さ)や面積を問う問題
中1 力 突然現れる理科の難問「圧力」
中1 力 大気圧・水圧・浮力
中1 力 水の圧力(水圧)の基礎・基本
中1 力 水の圧力(水圧)のよく出る問題
中1 力 浮力(ふりょく)の基礎・基本
中1 力 浮力(ふりょく)のよく出る問題
【超速まとめ】 動物 細胞・消化と吸収
【超速まとめ】 呼吸・血液の循環・排出・感覚器官・反応
【超速まとめ】 動物・進化
中2 人の体 感覚器官の皮膚が受け取る刺激
中2 人の体 刺激に対する反応・反射・反射の例・条件反射
中2 動物 生物の分類(動物と植物)
中2 動物 地質時代と動物の進化
中2 動物 無せきつい動物
中2 天気 露点・湿度
中2 天気 雲・霧・露・霜と、雲のでき方
中2 天気 上昇する大気の温度と雲、フェーン現象
中2 天気 寒冷前線・温暖前線の通過と風向
【超速まとめ】 化学変化 分解・化学式・化学反応式
【超速まとめ】 化合・酸化・還元・質量保存の法則
中2 化学変化 塩化コバルト紙
中2 化学変化 原子記号・化学式 中学生の学習法
中2 化学変化 化学反応式 中学生の学習法
中2 化学変化 酸化・燃焼・さび
中2 化学変化 還元
中2 化学変化 化学変化と質量比(定比例の法則と原子量・分子量)
中2 化学変化 化学変化とグラフ(1) 基礎・基本
中2 化学変化 化学変化とグラフ(2) 発展・入試レベル
中2 化学変化 水の電気分解のしくみ
【超速まとめ】 電流
中2 電流 直列・並列回路の電流・電圧
中2 電流 電流回路の計算問題(1)直列・並列回路と電流・電圧・抵抗
中2 電流 電流回路の計算問題(2)オームの法則 基本問題
中2 電流 電流回路の計算問題(3)オームの法則 標準問題
中2 電流 電流回路の計算問題(4) グラフの問題
中2 電流 電力・電力量・熱量
中2 電流 電力量と熱量、水の温度上昇、J(ジュール)とcal(カロリー)
中2 電流 左手の法則でフレミングになり損ねた話
【超速まとめ】 成長と生殖・遺伝
中3 遺伝 遺伝とメンデルの法則
【超速まとめ】 天体 自転・日周運動・公転・年周運動
【超速まとめ】 太陽系・惑星・月・太陽・銀河系
中3 天体 地球と宇宙(1)(地球の自転と天体の日周運動)
中3 天体 地球と宇宙(2)(地球の公転と天体の年周運動)
中3 天体 黄道上を太陽は西から東へ動く(天体と東西南北)
中3 天体 地球と宇宙(3)(太陽系・銀河系)
中3 天体 地球と宇宙(4)(金星の公転周期)
中3 天体 太陽の自転と黒点の動き
中3 天体 月(1)月の自転と公転
中3 天体 月(2)日食と月食
【超速まとめ】 水溶液とイオン
【超速まとめ】 酸とアルカリ・中和
中3 イオン・酸・アルカリ イオン
中3 イオン・酸・アルカリ 酸・アルカリ・中和とイオン
中3 イオン・酸・アルカリ 中和点を電流で見つける
中3 イオン・酸・アルカリ 化学電池
中3 イオン・酸・アルカリ イオン化傾向と酸化・還元、電池
中3 運動 力の合成と力の分解 基礎
中3 運動 力の合成と分解 いろいろな問題
中3 運動 速さ・平均の速さ・瞬間の速さ
中3 運動 中3の「速さ」と小6の「速さ」
中3 運動 慣性と慣性の法則
中3 運動 運動・エネルギーの発展問題(1)(力の合成・分解と斜面)
中3 運動 運動・エネルギーの発展問題(2)(落下運動)
中3 エネルギー 位置エネルギー・運動エネルギー・力学的エネルギー保存の法則
中3 エネルギー 力学的エネルギー保存の法則の発展問題
中3 仕事 仕事・仕事の原理・仕事率・仕事とエネルギー
中3 仕事 摩擦力(まさつりょく)
中3 高校入試 理科 中1・2範囲 重要事項の覚え方
中3 高校入試 中1で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中2で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中3で学ぶ理科の公式
中3 高校入試 中学理科とJ(ジュール)
エッセイ 案外知られていない理科のきまり
エッセイ 理科の法則の法則
エッセイ 理科嫌いが理科を教える
エッセイ 人体の細胞の数は60兆
contents 社会 分野別 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、社会科の分野別別目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///社会////////////////////////////////////////
社会科の言葉 領域・領土・領空・領海・排他的経済水域
社会科の言葉 砂浜海岸・リアス式海岸・フィヨルド
社会科の言葉 シラス台地・関東ローム層・泥炭地
社会科の言葉 カルデラ・カルスト地形
社会科の言葉 砂糖・サトウキビ・テンサイ(甜菜)
社会科の言葉 塩(しお)
社会科の言葉 太平洋ベルト・東海道メガロポリス・三大都市圏・首都圏
社会科の言葉 インド・西インド諸島・インディアン・インディオ
社会科の言葉 西暦・元号(年号)
(付録:西暦と元号の変換(1867年・1911年・1925年・1988年の暗記法))
社会科の言葉 熊襲(くまそ)・蝦夷(えみし)・蝦夷(えぞ)・アイヌ
社会科の言葉 少子化・少子高齢化・高齢化社会・高齢社会
社会科の言葉 憲法・法律・政令・条約
社会科の言葉 為替相場・外国為替相場・為替レート・円高・円安
社会科の言葉 朝鮮の歴史(1)
社会科の言葉 朝鮮の歴史(2) 日本と朝鮮
時事問題 ノーベル平和賞と世界平和
時事問題 日本のユネスコ世界遺産・平泉・小笠原諸島
時事問題 青森から鹿児島まで新幹線つながる
【超速まとめ】 地球・地域・気候・生活
【超速まとめ】 アジア
【超速まとめ】 アフリカ
【超速まとめ】 ヨーロッパ
【超速まとめ】 北アメリカ
【超速まとめ】 南アメリカ
【超速まとめ】 オセアニア
地理 縮尺
地理 時刻・時差・日付変更線
地理 日本地理の要点を地図で見る
地理 世界と日本の面積・人口・(付録:政令指定都市)
地理 日本の農業 (おもな農産物の都道府県別割合)
地理 世界の農業 (おもな農産物の国別割合)
地理 世界の鉱工業 (おもな資源の国別割合)
地理 統計で見る日本地理(1)(人口・人口密度・人口増加率)
地理 統計で見る日本地理(2)(産業別人口・農業産出額・工業産出額)
地理 府県別地図と特徴(1)(近畿:兵庫・大阪・和歌山・京都・奈良・滋賀・三重)
地理 県別地図と特徴(2)(中部:福井・石川・富山・新潟・岐阜・長野・山梨・愛知・静岡)
地理 県別地図と特徴(3)(四国:愛媛・香川・徳島・高知)
地理 県別地図と特徴(4)(中国:岡山・広島・山口・島根・鳥取)
地理 都県別地図と特徴(5)(関東:群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川・東京・埼玉)
地理 県別地図と特徴(6)(九州沖縄:福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)
地理 道県別地図と特徴(7)(北海道東北:福島・山形・宮城・秋田・岩手・青森・北海道)
【超速まとめ】 古代文明と日本の成立
【超速まとめ】 飛鳥時代・奈良時代
【超速まとめ】 平安時代
歴史 中国の王朝(殷・周・秦・漢・隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国)と日本
歴史 遺跡(岩宿遺跡・大森貝塚・三内丸山遺跡・登呂遺跡・吉野ヶ里遺跡)
歴史 古墳時代と古墳
歴史 蘇我氏(蘇我稲目・蘇我馬子・蘇我蝦夷・蘇我入鹿)
歴史 厩戸皇子(聖徳太子)の生涯・業績・実在性と飛鳥文化
歴史 中大兄皇子(天智天皇)
歴史 藤原不比等と大宝律令・和同開珎・奈良遷都・日本書紀
歴史 聖武天皇の治世・業績と天平文化
歴史 桓武天皇の治世と業績
歴史 菅原道真の生涯と業績
歴史 平将門、藤原純友と承平天慶の乱(じょうへいてんぎょうのらん)
歴史 藤原道長(ふじわらのみちなが)の生涯
歴史 後三条天皇の業績
歴史 白河上皇(しらかわじょうこう)と院政
歴史 平清盛(たいらのきよもり)の生涯と業績
歴史 後白河(ごしらかわ)天皇・上皇・法皇の生涯
歴史 源頼朝(みなもとのよりとも)の生涯と業績
歴史 歴史の要点を年表で学ぶ(その1)
歴史 歴史の要点を年表で学ぶ(その2)
公民 入試社会で出題される法律
公民 人権と憲法(1) 市民革命(名誉革命・アメリカの独立・フランス革命)
公民 人権と憲法(2) 人権思想 ロック・モンテスキュー・ルソー
公民 人権と憲法(3) 新しい人権(環境権・知る権利・プライバシーの権利)
公民 家族 遺産相続
公民 内閣 国の行政組織・省庁
公民 裁判所 民事裁判・行政裁判・刑事裁判
公民 地方自治(1) 地方自治・地方公共団体・地方分権
公民 地方自治(2) 議決機関(地方議会)と執行機関(首長)
公民 地方自治(3) 地方公共団体の仕事と財政
公民 地方自治(4) 直接請求権
公民 消費者の保護(消費者基本法、消費者契約法、製造物責任法、クーリング・オフ)
公民 エンゲル係数
公民 インフレーション・デフレーション・スタグフレーション
公民 価格・均衡価格・市場価格・独占価格・公共料金・物価・物価指数
公民 企業・公企業・私企業・会社
公民 会社・株式会社
公民 企業集中・寡占(かせん)・独占(どくせん)
公民 勤労の権利・労働三権(団結権・団体交渉権・団体行動権(争議権))
公民 国の歳入・歳出
公民 租税(国税・地方税・直接税・間接税)
公民 景気変動と景気対策(財政政策・金融対策)
公民 日本銀行(発券銀行・銀行の銀行・政府の銀行)
公民 社会保障(社会保険・公的扶助・社会福祉・公衆衛生)
公民 国際連盟と国際連合のちがい
公民 国際連合の組織(総会・安全保障理事会・経済社会理事会・国際司法裁判所・事務局)
公民 国際連合の補助機関・専門機関・関連機関
総合 入試社会で出題される条約
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(1)【地理編】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(2)【歴史編】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(3)【公民政治分野】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(4)【公民経済国際分野】
エッセイ 社会科が超苦手な人へ
エッセイ 歴史に見る、勝者になるための条件
エッセイ 社会科を1問1答式で
エッセイ 歴史 時代区分をつかむ
エッセイ 手続の正義で満足すべき
エッセイ 世界で一番「自由」な国は日本?
エッセイ 裁判を傍聴したら人生観がかわった
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///社会////////////////////////////////////////
社会科の言葉 領域・領土・領空・領海・排他的経済水域
社会科の言葉 砂浜海岸・リアス式海岸・フィヨルド
社会科の言葉 シラス台地・関東ローム層・泥炭地
社会科の言葉 カルデラ・カルスト地形
社会科の言葉 砂糖・サトウキビ・テンサイ(甜菜)
社会科の言葉 塩(しお)
社会科の言葉 太平洋ベルト・東海道メガロポリス・三大都市圏・首都圏
社会科の言葉 インド・西インド諸島・インディアン・インディオ
社会科の言葉 西暦・元号(年号)
(付録:西暦と元号の変換(1867年・1911年・1925年・1988年の暗記法))
社会科の言葉 熊襲(くまそ)・蝦夷(えみし)・蝦夷(えぞ)・アイヌ
社会科の言葉 少子化・少子高齢化・高齢化社会・高齢社会
社会科の言葉 憲法・法律・政令・条約
社会科の言葉 為替相場・外国為替相場・為替レート・円高・円安
社会科の言葉 朝鮮の歴史(1)
社会科の言葉 朝鮮の歴史(2) 日本と朝鮮
時事問題 ノーベル平和賞と世界平和
時事問題 日本のユネスコ世界遺産・平泉・小笠原諸島
時事問題 青森から鹿児島まで新幹線つながる
【超速まとめ】 地球・地域・気候・生活
【超速まとめ】 アジア
【超速まとめ】 アフリカ
【超速まとめ】 ヨーロッパ
【超速まとめ】 北アメリカ
【超速まとめ】 南アメリカ
【超速まとめ】 オセアニア
地理 縮尺
地理 時刻・時差・日付変更線
地理 日本地理の要点を地図で見る
地理 世界と日本の面積・人口・(付録:政令指定都市)
地理 日本の農業 (おもな農産物の都道府県別割合)
地理 世界の農業 (おもな農産物の国別割合)
地理 世界の鉱工業 (おもな資源の国別割合)
地理 統計で見る日本地理(1)(人口・人口密度・人口増加率)
地理 統計で見る日本地理(2)(産業別人口・農業産出額・工業産出額)
地理 府県別地図と特徴(1)(近畿:兵庫・大阪・和歌山・京都・奈良・滋賀・三重)
地理 県別地図と特徴(2)(中部:福井・石川・富山・新潟・岐阜・長野・山梨・愛知・静岡)
地理 県別地図と特徴(3)(四国:愛媛・香川・徳島・高知)
地理 県別地図と特徴(4)(中国:岡山・広島・山口・島根・鳥取)
地理 都県別地図と特徴(5)(関東:群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川・東京・埼玉)
地理 県別地図と特徴(6)(九州沖縄:福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)
地理 道県別地図と特徴(7)(北海道東北:福島・山形・宮城・秋田・岩手・青森・北海道)
【超速まとめ】 古代文明と日本の成立
【超速まとめ】 飛鳥時代・奈良時代
【超速まとめ】 平安時代
歴史 中国の王朝(殷・周・秦・漢・隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国)と日本
歴史 遺跡(岩宿遺跡・大森貝塚・三内丸山遺跡・登呂遺跡・吉野ヶ里遺跡)
歴史 古墳時代と古墳
歴史 蘇我氏(蘇我稲目・蘇我馬子・蘇我蝦夷・蘇我入鹿)
歴史 厩戸皇子(聖徳太子)の生涯・業績・実在性と飛鳥文化
歴史 中大兄皇子(天智天皇)
歴史 藤原不比等と大宝律令・和同開珎・奈良遷都・日本書紀
歴史 聖武天皇の治世・業績と天平文化
歴史 桓武天皇の治世と業績
歴史 菅原道真の生涯と業績
歴史 平将門、藤原純友と承平天慶の乱(じょうへいてんぎょうのらん)
歴史 藤原道長(ふじわらのみちなが)の生涯
歴史 後三条天皇の業績
歴史 白河上皇(しらかわじょうこう)と院政
歴史 平清盛(たいらのきよもり)の生涯と業績
歴史 後白河(ごしらかわ)天皇・上皇・法皇の生涯
歴史 源頼朝(みなもとのよりとも)の生涯と業績
歴史 歴史の要点を年表で学ぶ(その1)
歴史 歴史の要点を年表で学ぶ(その2)
公民 入試社会で出題される法律
公民 人権と憲法(1) 市民革命(名誉革命・アメリカの独立・フランス革命)
公民 人権と憲法(2) 人権思想 ロック・モンテスキュー・ルソー
公民 人権と憲法(3) 新しい人権(環境権・知る権利・プライバシーの権利)
公民 家族 遺産相続
公民 内閣 国の行政組織・省庁
公民 裁判所 民事裁判・行政裁判・刑事裁判
公民 地方自治(1) 地方自治・地方公共団体・地方分権
公民 地方自治(2) 議決機関(地方議会)と執行機関(首長)
公民 地方自治(3) 地方公共団体の仕事と財政
公民 地方自治(4) 直接請求権
公民 消費者の保護(消費者基本法、消費者契約法、製造物責任法、クーリング・オフ)
公民 エンゲル係数
公民 インフレーション・デフレーション・スタグフレーション
公民 価格・均衡価格・市場価格・独占価格・公共料金・物価・物価指数
公民 企業・公企業・私企業・会社
公民 会社・株式会社
公民 企業集中・寡占(かせん)・独占(どくせん)
公民 勤労の権利・労働三権(団結権・団体交渉権・団体行動権(争議権))
公民 国の歳入・歳出
公民 租税(国税・地方税・直接税・間接税)
公民 景気変動と景気対策(財政政策・金融対策)
公民 日本銀行(発券銀行・銀行の銀行・政府の銀行)
公民 社会保障(社会保険・公的扶助・社会福祉・公衆衛生)
公民 国際連盟と国際連合のちがい
公民 国際連合の組織(総会・安全保障理事会・経済社会理事会・国際司法裁判所・事務局)
公民 国際連合の補助機関・専門機関・関連機関
総合 入試社会で出題される条約
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(1)【地理編】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(2)【歴史編】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(3)【公民政治分野】
入試まとめ 高校入試 社会科頻出事項(4)【公民経済国際分野】
エッセイ 社会科が超苦手な人へ
エッセイ 歴史に見る、勝者になるための条件
エッセイ 社会科を1問1答式で
エッセイ 歴史 時代区分をつかむ
エッセイ 手続の正義で満足すべき
エッセイ 世界で一番「自由」な国は日本?
エッセイ 裁判を傍聴したら人生観がかわった
contents 英語 分野別 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、英語の分野別目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///英語////////////////////////////////////////
中学英語のまとめ(1) be動詞
中学英語のまとめ(2) 一般動詞
中学英語のまとめ(3) 進行形
中学英語のまとめ(4) 未来
中学英語のまとめ(5) 助動詞
中学英語のまとめ(6) 名詞
中学英語のまとめ(7) 冠詞
中学英語のまとめ(8) 代名詞
中学英語のまとめ(9) 形容詞
中学英語のまとめ(10) 副詞
中学英語のまとめ(11) 比較
中学英語のまとめ(12) 命令文
中学英語のまとめ(13) 感嘆文
中学英語のまとめ(14) 疑問詞
中学英語のまとめ(15) 不定詞の3用法
中学英語のまとめ(16) 動名詞
中学英語のまとめ(17) 受動態(受け身)
中学英語のまとめ(18) 現在完了
中学英語のまとめ(19) 前置詞
中学英語のまとめ(20) 接続詞
中学英語のまとめ(21) 不定詞の特別な用法
中学英語のまとめ(22) 文型
中学英語のまとめ(23) 分詞
中学英語のまとめ(24) 関係代名詞
中学英語のまとめ(25) 間接疑問
中学英語のまとめ(26) 付加疑問
中学英語のまとめ(発展1) 時制の一致
中学英語のまとめ(発展2) 話法(会話部分の表し方)
動詞の活用と不規則動詞の活用表
中学 文法 英語5文型の基礎
中学 文法 現在分詞と過去分詞を整理して理解する
中学 訳し方 英文の訳し方(公立高校入試英語長文問題を題材に-その1-)
中学 訳し方 英文の訳し方(公立高校入試英語長文問題を題材に-その2-)
高校入試 英語(1) 【発音・アクセント・文の読み方】
高校入試 英語(2) 【英単語】
高校入試 英語(3) 【英文法-その1-】
高校入試 英語(4) 【英文法-その2-】
高校入試 英語(5) 【連語】
高校入試 英語(6) 【書換え問題】
高校入試 英語(7) 【会話表現】
高校入試 英語(8) 【同音異義語】
高校入試 英語(9) 【並べ替え問題】
高校入試 重要単語 another
高校入試 重要単語 enough
高校入試 重要単語 without
高校入試 重要動詞 take
高校入試 重要動詞 get
高校入試 重要動詞 keep
高校入試 重要動詞 make
高校入試 重要動詞 put
高校入試 重要前置詞 on
高校入試 重要前置詞 for
高校入試 重要前置詞 with
高校入試 重要前置詞 of
高校入試 重要前置詞 in
高校入試 重要前置詞 at
高校入試 重要前置詞 by
高校入試 重要前置詞 from
高校入試 重要前置詞 to
高校入試 数を英語で(1) 基数と序数・小数・分数
高校入試 数を英語で(2) 時刻・月日・年号・数式・金額・電話番号
高校入試 手紙の書き方
高校入試 英作文で使える英文を覚える
高校入試 英語長文(1) 英語長文問題の解き方
高校入試 英語長文(2) よく出る単語を中心に
高校入試 英語長文(3) 英問英答の対策
高校入試 英語長文(4) 手紙文:文法と連語を中心に
高校入試 英語長文 then,so,also,when,if,that,while,because,for example
高校入試 英語長文 英語長文が速く読めて、英語長文をすぐに理解できる方法
高校入試 英語長文(公立高校-1) 21年前期A3 動詞の形と連語に注意して
高校入試 英語長文(公立高校-2) 21年後期B1 超長文にチャレンジ
高校入試 英語長文(公立高校-3) 22年前期B1
高校入試 英語長文(公立高校-4) 22年後期共通2
中学 英作文 英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元
中学 英作文 英作文の問題演習(2) 入試英作文の基本問題
中学 英作文 英作文の問題演習(3) 入試英作文の標準問題(その1)
中学 英作文 英作文の問題演習(4) 入試英作文の標準問題(その2)
中学 英作文 英作文の問題演習(5) 入試英作文の発展問題(その1)
中学 英作文 英作文の問題演習(6) 入試英作文の発展問題(その2)
高校入試 英作文 これで満点(1) 主語と動詞を決める+第3文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(2) 英文の語順+第1文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(3) 補語+第2文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(4) 目的語+第4文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(5) 他動詞・自動詞+第5文型
高校入試 英作文 これで満点(6) 動詞の拡張(進行形・助動詞・受け身・現在完了)
高校入試 英作文 これで満点(7) 否定文
高校入試 自由英作文(1)模範英文の真似から
高校入試 自由英作文(2)問いに合った英文の構成法
高校入試 自由英作文(3)皆がしてしまう間違い
高校入試 自由英作文(4)覚えて使おう基本文
高校入試 自由英作文(5)過去問演習
高校 学習法 英語の勉強は隙間(すきま)の時間で
高校 学習法 高校英語と『速読英単語』
高校 英語長文読解の究極技 動詞がわかれば英文のすべてがわかる
エッセイ 期末テストの英語、これで高得点
エッセイ 英語長文問題の増加
エッセイ 英語は暗唱につきる
エッセイ 英単語の語源
英文で読む時事問題 9/11同時多発テロから10年
英文で読む時事問題 太陽が2つある惑星
英文で読む時事問題 リビアの元最高指導者カダフィ大佐殺害される
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///英語////////////////////////////////////////
中学英語のまとめ(1) be動詞
中学英語のまとめ(2) 一般動詞
中学英語のまとめ(3) 進行形
中学英語のまとめ(4) 未来
中学英語のまとめ(5) 助動詞
中学英語のまとめ(6) 名詞
中学英語のまとめ(7) 冠詞
中学英語のまとめ(8) 代名詞
中学英語のまとめ(9) 形容詞
中学英語のまとめ(10) 副詞
中学英語のまとめ(11) 比較
中学英語のまとめ(12) 命令文
中学英語のまとめ(13) 感嘆文
中学英語のまとめ(14) 疑問詞
中学英語のまとめ(15) 不定詞の3用法
中学英語のまとめ(16) 動名詞
中学英語のまとめ(17) 受動態(受け身)
中学英語のまとめ(18) 現在完了
中学英語のまとめ(19) 前置詞
中学英語のまとめ(20) 接続詞
中学英語のまとめ(21) 不定詞の特別な用法
中学英語のまとめ(22) 文型
中学英語のまとめ(23) 分詞
中学英語のまとめ(24) 関係代名詞
中学英語のまとめ(25) 間接疑問
中学英語のまとめ(26) 付加疑問
中学英語のまとめ(発展1) 時制の一致
中学英語のまとめ(発展2) 話法(会話部分の表し方)
動詞の活用と不規則動詞の活用表
中学 文法 英語5文型の基礎
中学 文法 現在分詞と過去分詞を整理して理解する
中学 訳し方 英文の訳し方(公立高校入試英語長文問題を題材に-その1-)
中学 訳し方 英文の訳し方(公立高校入試英語長文問題を題材に-その2-)
高校入試 英語(1) 【発音・アクセント・文の読み方】
高校入試 英語(2) 【英単語】
高校入試 英語(3) 【英文法-その1-】
高校入試 英語(4) 【英文法-その2-】
高校入試 英語(5) 【連語】
高校入試 英語(6) 【書換え問題】
高校入試 英語(7) 【会話表現】
高校入試 英語(8) 【同音異義語】
高校入試 英語(9) 【並べ替え問題】
高校入試 重要単語 another
高校入試 重要単語 enough
高校入試 重要単語 without
高校入試 重要動詞 take
高校入試 重要動詞 get
高校入試 重要動詞 keep
高校入試 重要動詞 make
高校入試 重要動詞 put
高校入試 重要前置詞 on
高校入試 重要前置詞 for
高校入試 重要前置詞 with
高校入試 重要前置詞 of
高校入試 重要前置詞 in
高校入試 重要前置詞 at
高校入試 重要前置詞 by
高校入試 重要前置詞 from
高校入試 重要前置詞 to
高校入試 数を英語で(1) 基数と序数・小数・分数
高校入試 数を英語で(2) 時刻・月日・年号・数式・金額・電話番号
高校入試 手紙の書き方
高校入試 英作文で使える英文を覚える
高校入試 英語長文(1) 英語長文問題の解き方
高校入試 英語長文(2) よく出る単語を中心に
高校入試 英語長文(3) 英問英答の対策
高校入試 英語長文(4) 手紙文:文法と連語を中心に
高校入試 英語長文 then,so,also,when,if,that,while,because,for example
高校入試 英語長文 英語長文が速く読めて、英語長文をすぐに理解できる方法
高校入試 英語長文(公立高校-1) 21年前期A3 動詞の形と連語に注意して
高校入試 英語長文(公立高校-2) 21年後期B1 超長文にチャレンジ
高校入試 英語長文(公立高校-3) 22年前期B1
高校入試 英語長文(公立高校-4) 22年後期共通2
中学 英作文 英作文の問題演習(1) 英作文を考えるプロセスと中学英語の単元
中学 英作文 英作文の問題演習(2) 入試英作文の基本問題
中学 英作文 英作文の問題演習(3) 入試英作文の標準問題(その1)
中学 英作文 英作文の問題演習(4) 入試英作文の標準問題(その2)
中学 英作文 英作文の問題演習(5) 入試英作文の発展問題(その1)
中学 英作文 英作文の問題演習(6) 入試英作文の発展問題(その2)
高校入試 英作文 これで満点(1) 主語と動詞を決める+第3文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(2) 英文の語順+第1文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(3) 補語+第2文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(4) 目的語+第4文型の英文
高校入試 英作文 これで満点(5) 他動詞・自動詞+第5文型
高校入試 英作文 これで満点(6) 動詞の拡張(進行形・助動詞・受け身・現在完了)
高校入試 英作文 これで満点(7) 否定文
高校入試 自由英作文(1)模範英文の真似から
高校入試 自由英作文(2)問いに合った英文の構成法
高校入試 自由英作文(3)皆がしてしまう間違い
高校入試 自由英作文(4)覚えて使おう基本文
高校入試 自由英作文(5)過去問演習
高校 学習法 英語の勉強は隙間(すきま)の時間で
高校 学習法 高校英語と『速読英単語』
高校 英語長文読解の究極技 動詞がわかれば英文のすべてがわかる
エッセイ 期末テストの英語、これで高得点
エッセイ 英語長文問題の増加
エッセイ 英語は暗唱につきる
エッセイ 英単語の語源
英文で読む時事問題 9/11同時多発テロから10年
英文で読む時事問題 太陽が2つある惑星
英文で読む時事問題 リビアの元最高指導者カダフィ大佐殺害される
contents 学習法・エッセイ 目次
ブログ『働きアリ』掲載記事のうち、学習法・エッセイの記事の目次です。
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///ホームルーム////////////////////////////////////////
学習法 最強の勉強法とは何か?―成績が良い人に共通する学習習慣―
学習法 試験勉強の仕方と覚え方を考える(蛍光マーカーと記憶、文ではなくて単語で覚える)
学習法 知らぬ間に賢くなる「答え合わせ」「丸つけ」の仕方
学習法 知らぬ間に秀才になるための4つの心構え
学習法 テスト勉強は何をするか
学習法 中間テストより期末テスト
学習法 覚え方、暗記法を考える
学習法 勉強は手と鉛筆でするもの
学習法 勉強は「型」と「形」から入る
学習法 式の書き方(1)1行で一つ
学習法 式の書き方(2)等号・イコールの大切さ
学習法 完璧を期す
学習法 学校の『夏のワーク』を活用すべし
学習法 「何(What)をするか」より「どう(How)取り組むか」
学習法 高校数学が苦手な人の一発大逆転勉強法
学習法 あせる受験生からの相談
学習法 過去問(赤本)活用法:12月にやっておくこと
学習法 音読のすすめ
学習法 小学生とテスト(満点をめざす勉強)
学習法 中学生になったら中学生の勉強法を
学習法 友だちと一緒にするテスト勉強
学習法 『解説』はハーゲンダッツの蓋についたアイス
学習法 マイナス(-)は大きくはっきりと(計算まちがいをなくすコツ)
学習法 わる数は分数の下(分母)に(「なぜ、そうなるのか」の大切さ)
学習法 よい問題集とは、7割が自力で解ける問題集
入試情報 中3受験生へ、夏休み前のアドバイス
入試情報 良い学校、悪い学校
入試情報 22年度入試の変更点
入試情報 高校入試 自己推薦書・志願理由書・自己申告書
入試情報 高校入試 大阪府の進学指導特色校・文理学科
入試情報 2012年度大阪府高校入試の定員
エッセイ 算数・数学が苦手な人の共通点
エッセイ オリンピックとうるう年
エッセイ 「国母選手」問題と受験生
///講師談話室////////////////////////////////////////
保護者 できる小学生になる秘訣
保護者 勉強と姿勢、手は「ハ」の字
講師 勉強と景品
講師 怒る、叱るのは下策
講師 成績を伸ばすための誉め方
講師 これは凄い、フリーソフト Everything
講師 塾の先生におすすめの教材 『国文法の完成』(文理)
講師 「勉強」はピラミッド型の三層構造 「勉強」の中身を分類することの利点
エッセイ 教室の壁紙を補修する
エッセイ なぜ挨拶は必要なのか?
エッセイ なぜ挨拶は必要なのか?-2-
エッセイ 馬鹿が正義である時代
エッセイ 万物は流転する
エッセイ 悪銭身につかず
エッセイ 賢者は歴史に学ぶ
エッセイ 買わないで嘘を見抜く
エッセイ 百マス計算でバカにはならない
エッセイ 情報化時代と言うけれど(グーグル・アマゾン・楽天への疑問符)
エッセイ 勉強界の神秘の数字は『3』
エッセイ OAバブルの終焉
エッセイ ブログの目次作成に苦労する
エッセイ 新学習指導要領・移行措置と入試
エッセイ 拙速を尊ばず
エッセイ メートル法の指導法に悩む
エッセイ 「見なおし」について考える
エッセイ 「的(まと)を射(い)る」と「的(まと)を得(え)る」
エッセイ 「シミュレーション(simulation)」と「シュミレーション」
エッセイ 恩返し、おかげ送り
エッセイ リットルの表記
エッセイ 橋下徹氏と豊臣秀吉
今日、出会った言葉 「欲と夢」
今日、出会った言葉 「渇え」
今日、出会った言葉 「勝負は信用が第一」
今日、出会った言葉 「世に羽ばたいてもらう努力」
今日、出会った言葉 「批判してはいけない」
今日、出会った言葉 「時間を費やせば」
今日、出会った言葉 「頭がよくないと一流のスポーツ選手には絶対になれない」
今日、出会った言葉 「誠実と献身が招きよせた贈り物」
今日、出会った言葉 「日本は極めて孤独な国」
今日、出会った言葉 「美しいと言われるものを一度も見たことがないのだから、模倣しようにもできないのだ」
今日、出会った言葉 「オープンエデュケーション」
今日、出会った言葉 「JET STREAM」 男の仕事と美学
今日、出会った言葉 「黙って帰るわけにはいかないだろう。」 清水宏保の父
今日、出会った言葉 「数学とは長時間考えるという苦しみに耐える学問である」
今日、出会った言葉 なでしこジャパンは「情熱的で精神的で、戦術的」
今日、出会った言葉 「勝つことよりも大切なことがある」 北島忠治・松尾雄治
///随想////////////////////////////////////////
ブログを始めた理由
なぜ掃除が大切なのか
勉強界の神秘の数字は『3』
「三平方の定理を証明する」前の雑談1
「三平方の定理を証明する」前の雑談2
習慣にしないと力にならない
KY(空気をよめない)、MY(問題をよめない)、SY(先をよめない)
一隅を照らす、これ則ち国の宝なり
福島瑞穂氏、辻元清美氏を見直す
形(かた)・フォームを教えるのが学習指導(塾が存在する理由)
勉強が「できる」「できない」を考える
天才と秀才と普通の人
名選手必ずしも名監督ならず
おそるべし、橋本聖子さん
じゃんけんの妙味(三すくみの効用)
それはないんじゃないの?東京書籍さん・・・
ハゲ頭の記事で翻訳サイトを採点する
入試問題でわかる、その高校の偏差値、得意分野と不得意分野
学校と競争原理、そして塾(大阪府教育基本条例案に関連して)
人間は2種類(ダーク・サイドに堕ちないために)
Yu Darvish will be called Devilish
見事な人生
目次の項目にマウスをあててクリックすると、その記事を表示します。
///ホームルーム////////////////////////////////////////
学習法 最強の勉強法とは何か?―成績が良い人に共通する学習習慣―
学習法 試験勉強の仕方と覚え方を考える(蛍光マーカーと記憶、文ではなくて単語で覚える)
学習法 知らぬ間に賢くなる「答え合わせ」「丸つけ」の仕方
学習法 知らぬ間に秀才になるための4つの心構え
学習法 テスト勉強は何をするか
学習法 中間テストより期末テスト
学習法 覚え方、暗記法を考える
学習法 勉強は手と鉛筆でするもの
学習法 勉強は「型」と「形」から入る
学習法 式の書き方(1)1行で一つ
学習法 式の書き方(2)等号・イコールの大切さ
学習法 完璧を期す
学習法 学校の『夏のワーク』を活用すべし
学習法 「何(What)をするか」より「どう(How)取り組むか」
学習法 高校数学が苦手な人の一発大逆転勉強法
学習法 あせる受験生からの相談
学習法 過去問(赤本)活用法:12月にやっておくこと
学習法 音読のすすめ
学習法 小学生とテスト(満点をめざす勉強)
学習法 中学生になったら中学生の勉強法を
学習法 友だちと一緒にするテスト勉強
学習法 『解説』はハーゲンダッツの蓋についたアイス
学習法 マイナス(-)は大きくはっきりと(計算まちがいをなくすコツ)
学習法 わる数は分数の下(分母)に(「なぜ、そうなるのか」の大切さ)
学習法 よい問題集とは、7割が自力で解ける問題集
入試情報 中3受験生へ、夏休み前のアドバイス
入試情報 良い学校、悪い学校
入試情報 22年度入試の変更点
入試情報 高校入試 自己推薦書・志願理由書・自己申告書
入試情報 高校入試 大阪府の進学指導特色校・文理学科
入試情報 2012年度大阪府高校入試の定員
エッセイ 算数・数学が苦手な人の共通点
エッセイ オリンピックとうるう年
エッセイ 「国母選手」問題と受験生
///講師談話室////////////////////////////////////////
保護者 できる小学生になる秘訣
保護者 勉強と姿勢、手は「ハ」の字
講師 勉強と景品
講師 怒る、叱るのは下策
講師 成績を伸ばすための誉め方
講師 これは凄い、フリーソフト Everything
講師 塾の先生におすすめの教材 『国文法の完成』(文理)
講師 「勉強」はピラミッド型の三層構造 「勉強」の中身を分類することの利点
エッセイ 教室の壁紙を補修する
エッセイ なぜ挨拶は必要なのか?
エッセイ なぜ挨拶は必要なのか?-2-
エッセイ 馬鹿が正義である時代
エッセイ 万物は流転する
エッセイ 悪銭身につかず
エッセイ 賢者は歴史に学ぶ
エッセイ 買わないで嘘を見抜く
エッセイ 百マス計算でバカにはならない
エッセイ 情報化時代と言うけれど(グーグル・アマゾン・楽天への疑問符)
エッセイ 勉強界の神秘の数字は『3』
エッセイ OAバブルの終焉
エッセイ ブログの目次作成に苦労する
エッセイ 新学習指導要領・移行措置と入試
エッセイ 拙速を尊ばず
エッセイ メートル法の指導法に悩む
エッセイ 「見なおし」について考える
エッセイ 「的(まと)を射(い)る」と「的(まと)を得(え)る」
エッセイ 「シミュレーション(simulation)」と「シュミレーション」
エッセイ 恩返し、おかげ送り
エッセイ リットルの表記
エッセイ 橋下徹氏と豊臣秀吉
今日、出会った言葉 「欲と夢」
今日、出会った言葉 「渇え」
今日、出会った言葉 「勝負は信用が第一」
今日、出会った言葉 「世に羽ばたいてもらう努力」
今日、出会った言葉 「批判してはいけない」
今日、出会った言葉 「時間を費やせば」
今日、出会った言葉 「頭がよくないと一流のスポーツ選手には絶対になれない」
今日、出会った言葉 「誠実と献身が招きよせた贈り物」
今日、出会った言葉 「日本は極めて孤独な国」
今日、出会った言葉 「美しいと言われるものを一度も見たことがないのだから、模倣しようにもできないのだ」
今日、出会った言葉 「オープンエデュケーション」
今日、出会った言葉 「JET STREAM」 男の仕事と美学
今日、出会った言葉 「黙って帰るわけにはいかないだろう。」 清水宏保の父
今日、出会った言葉 「数学とは長時間考えるという苦しみに耐える学問である」
今日、出会った言葉 なでしこジャパンは「情熱的で精神的で、戦術的」
今日、出会った言葉 「勝つことよりも大切なことがある」 北島忠治・松尾雄治
///随想////////////////////////////////////////
ブログを始めた理由
なぜ掃除が大切なのか
勉強界の神秘の数字は『3』
「三平方の定理を証明する」前の雑談1
「三平方の定理を証明する」前の雑談2
習慣にしないと力にならない
KY(空気をよめない)、MY(問題をよめない)、SY(先をよめない)
一隅を照らす、これ則ち国の宝なり
福島瑞穂氏、辻元清美氏を見直す
形(かた)・フォームを教えるのが学習指導(塾が存在する理由)
勉強が「できる」「できない」を考える
天才と秀才と普通の人
名選手必ずしも名監督ならず
おそるべし、橋本聖子さん
じゃんけんの妙味(三すくみの効用)
それはないんじゃないの?東京書籍さん・・・
ハゲ頭の記事で翻訳サイトを採点する
入試問題でわかる、その高校の偏差値、得意分野と不得意分野
学校と競争原理、そして塾(大阪府教育基本条例案に関連して)
人間は2種類(ダーク・サイドに堕ちないために)
Yu Darvish will be called Devilish
見事な人生